8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-11-29 11月29日-01号

衛生費では、予防接種状況や検診結果等の電子情報を適正に管理し、自治体同士がお互いに情報連携できるよう、健康管理システム改修費を計上するものであります。 農林水産業費では、環境保全型農業支援対策事業費を計上するほか、森林環境譲与税を活用した森林経営管理事業について、現地調査により対象面積が増えたことから追加補正をするものであります。 

加賀市議会 2017-03-07 03月07日-03号

インターネットを活用する株式会社タニタ健康管理システムでは、持ち歩くだけで歩数や消費カロリーを測定する機器のデータや血圧、体組成計などのデータを管理することができるため、日々の変化が見てわかりやすいことから、楽しみながら1人でも参加が可能な利点がございます。しかしながら、高齢者にはなじみにくい面もございます。 

野々市市議会 2011-09-09 09月09日-02号

幾つかの手帳や記録をまとめて保管するには量的にも膨大なものとなり、議員ご指摘のように、紙ベースの保管ではなく、パソコン等を使った健康管理システムの活用が必要となります。 ご紹介にありましたように、内灘町においては、生涯において発生するさまざまな健康情報個人パソコン携帯電話を通じて随時蓄積管理するシステム健康情報発信サイトが開設されております。

金沢市議会 1992-03-23 03月23日-07号

したがって、地方自治体においても、このような著しい疾病構造変化に対応するため、住民対象とした健康づくり健康診断体制充実など、地域保健医療システム充実を図るとともに、個人個人の生涯にわたる健康情報病歴などに着目した「生涯健康管理システムを確立し、住民一人一人が自己の誕生から高齢期までの健康情報を持ち、それを医療機関における診療や療養などにおいて適切に生かすとともに、自己のふだんの健康管理

  • 1